編集プロダクション 株式会社ハミルトン

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

4、スタートダッシュでメチャ速のクルマ

 ある程度の“速さ”はクルマにとって必要不可欠のもの。その理由は、シグナルグランプリをやるためではない。高速道路の合流や上り坂では、スムーズに流れに乗るための最小限の動力性能が必要だ。

 今回はひとつのモジュールとして0〜100Km/hまでのタイムを計測、その速さを横比較することにする。

くるまの走り

 基準としては10秒以下が激速レベル、10〜14秒が俊足レベル、14〜18秒が普通レベル、18秒以上がちょっと遅すぎレベル。スポーツカー並みの走行性能は望む必要もないが、日常の快適な足としてなら、14秒以下を選びたいところ。

走行性能(軽自動車編)

■BEST10
順位 車名 0〜100km/hタイム
1位 R2typeSS 11.55
2位 セルボSR 11.76
3位 ミラカスタムRS 12.36
4位 コペン 13.41
5位 R1S 13.43
6位 ムーヴコンテRS 13.50
7位 ワゴンR-RRDI(旧) 13.56
8位 ソニカRSリミテッド 14.42
9位 ライフディーバ(旧) 15.06
10位 ムーヴカスタムRS 15.75

※2008.11月末現在。単位:秒

走行性能(ベーシックコンパクトカー編)

■BEST10
順位 車名 0〜100km/hタイム
1位 デミオ1.3C-V 11.21
2位 フィット1.3G 11.28
3位 ノートライダー 11.42
4位 プリウスG 11.59
5位 ティーダ1.5M 11.76
6位 ヴィッツ1.3U 11.88
7位 イスト150G 11.96
8位 ポルテ130iC 12.88
9位 ラクティス1.5G 12.98
10位 マーチ12E 13.58

※2008.11月末現在。単位:秒

ページトップに戻る↑